なかがわドリームタウン2018
概要(敬称略)
開催日:2018年8月18日(土),23日(木),24日(金)
実行委員会:5月19日(土),6月10日(日),7月29日(日),9月9日(日)
場 所:中川区在宅サービスセンター、中川区役所講堂
主 催:なかがわのまちづくり人を育てる会
後 援:名古屋市中川区役所、名古屋市中川区社会福祉協議会
協 賛:マックスバリュ福船店、株式会社眞照、アルプススチール株式会社
協 力:名古屋市中川児童館、中川消防署、名古屋市役所コミュニティサポーター、なごや環境大学、株式会社ゲインズ
※この事業は、名古屋市社会福祉協議会の「子どもの主体的な活動応援事業」(名古屋市福祉基金財源)により、助成を受けて実施しました。


1日目 @中川区在宅サービスセンター
まず、代表の牛田から「まち」についての仕組みと「なかがわドリームタウン」についてレクチャーを受けました。
その後、実際に作るお店の企画を行いました!!
2日目 @中川区役所講堂
2日目は、中川区役所講堂で実際にお店づくりに取り掛かりました!!


3日目に開催される模擬選挙の準備もしました!!


実は、この日の夜、台風が接近していて、暴風警報が発令されてしまいました...
しかし、当日の朝は快晴で迎えることができ、無事3日目も開催できました!
3日目 @中川区役所講堂
なかがわドリームタウン最終日です。この日は、2日目に作成したお店を一般の皆さまに公開し、一緒にお買い物遊びをする「一般開放」の日です。3日間のなかで一番盛り上がるときです!!
●一般開放とは●
前日までに事前募集で申し込みをした小学生(=子ども商店主)が作ったお店をオープンさせ、一般の方(どなたでもOKです)がまちに入りお買い物遊びをしてもらいます。また、それと同時に選挙体験やお仕事体験・各種体験ブースがあり、それぞれ自由に体験することができます。(子ども商店主が作ったお店とは別にお仕事用のお店があります)もできます。お買い物やそのほか一部の体験をするには、なかがわドリームタウン内専用の通貨「でら」を使います。この「でら」はお仕事をすることによって稼ぐことができます。会場内に、小さな「まち」が完成することになります。参加無料で途中の入退場も自由です!!
◆開会式◆
開会式には中川区マスコットキャラクターの「ナッピー」も登場しました!
このほかにも、「中川区の魅力広め隊」による「ナッピーハッピーなかがわ」のダンスも披露されました!!


◆商店主(小学生)のお店
◆選挙体験の様子


中川区役所総務課統計選挙係さんのご協力で、本物の投票用紙、投票箱、投票用紙計数機を利用して模擬選挙を行いました!!今回のテーマは、「好きな給食」でした!写真は、開票作業の様子です。各グループから選出された選挙委員が開票作業にあたっています。

無事3日間、なかがわドリームタウンを終えることができました!初開催で、事務局はバタバタしていました((+_+))
多数の企業にご協賛いただきました。ありがとうございました。来年以降も開催していきたいと思います!(パワーアップしていきたいです!!)
実行委員会 @中川区在宅サービスセンター
なかがわドリームタウンの企画・運営に関わるスタッフである実行委員を募集し、実行委員会を開催しました。なかがわドリームタウン開催前に3回、開催後に1回行い、より良いイベントになるように会議を重ねました。

