入会のご案内
当団体の活動に興味を持っていただきありがとうございます。団体への入会は随時受け付けています。
◎こんな方におすすめ!
・中川区に住んでいる方、他地域に在住している方で、中川区に興味・愛着を持って活動できる方
・子ども向けの企画の企画・運営に興味がある方、子どもが好きな方
・まちづくりや地域活性化に興味がある方
・イベントの企画運営に携わってみたい方
※また、行政機関や企業等と関わる機会もありますので、地域と繋がるきっかけにもなります。
学生の方は、将来にむけて社会経験を積むこともできます。
<活動日程等>
◎定例会(原則、毎月第2土曜日 13:30~16:30
※中川区在宅サービスセンターにて開催します。
※対面での開催時も、オンラインでの参加が可能です。
◎なかがわドリームタウン事業の準備日・当日(原則、土日 ※年6日間程度)
※日程は、年度ごとに異なります。
※会場は、中川区役所講堂や中川区在宅サービスセンター等を中心に、原則中川区内になります。
◎その他
上記以外に、臨時で打ち合わせや作業等の活動を行う場合があります。
また、役割分担に応じて、メンバーと協力しながら各自が可能な範囲で作業を進めることもあります。
<入会できる方>
中学生以上の方で、団体の活動に賛同していただける方であればどなたでも可能です。
※未成年の方は、保護者への同意を得たうえでご入会ください。
(中川区外在住の方でも問題ありません。)
<会費>
・1,000円/年 ※年度途中に入会された方のその年の会費は、加入された月に応じた額となります。
(高校生以下の場合は500円/年)
<入会方法・入会を検討されている方>
お問い合わせフォームより、入会希望の旨または入会を検討されている旨をお知らせください。
入会を迷われている方もお気軽にお問い合わせください。定例会の見学や個別の相談なども可能です。
見学や相談後に入会するかどうかを判断していただけます。
団体の活動や入会に関するQ&A
Q1:団体メンバーはどのような方が多いですか?
A1:主に20代(学生や社会人)を中心に、70代まで幅広い世代の方がいます。学業や仕事、他の地域活動などと両立している方が多く、ご自身の得意分野を活かし、関われる範囲で活動に取り組んでいる方が多いです。
Q2:ボランティア活動やイベント運営などに関わったことがない方でも活動できますか?
A2:全く問題ありません。特別な知識や経験は必要ありませんし、なかがわドリームタウン事業を開始した時は、メンバーの多くが中学生や高校生でした。また、なかがわドリームタウン事業は、活動の幅が広く、ご自身の興味や関心に応じて可能な範囲で活動していただけます。メンバー同士でサポートしながらイベントの準備を進めていくので、ご安心ください。
Q3:なかがわドリームタウン事業の主催では、具体的にどのような活動を行っていますか?
A3:なかがわドリームタウン事業の企画から準備、当日の運営など、イベントの開催に関する全てのことを行っています。具体的な例を挙げると以下のようなものがあります。
・総務(ボランティアや参加者の申込や当日の対応、会計、管財、行政機関への各種申請、会場との調整など)
・広報(チラシ制作、配布、協賛企業・団体や地域との連携、ホームページやSNSの更新など)
・企画(企画内容やプログラムの検討、スケジュールやマニュアルの作成、各種制作物の作成、当日の進行など)
Q4:入会や退会はどのタイミングでできますか?
A4:入退会のタイミングは自由です。入会後、続けられない場合はいつでも退会することができます。また、進学や就職試験、仕事や家庭との両立との都合等で、一時的に活動から離れる(休会)ことも可能です。
Q5:なかがわドリームタウンの参加やボランティアの経験がなくても入会できますか?
A5:可能です。なかがわドリームタウンの当日を一度経験するまでは活動のイメージが沸きにくいかもしれませんが、経験者がサポートします。当日を一度経験した後は、さらに中心となって活躍することが期待できます。
Q6:遠方に住んでいる場合や仕事の都合等で、対面での参加があまりできない場合も活動できますか?
A6:可能です。定例会へはオンラインで参加できます。また、団体の活動の多くを占めるなかがわドリームタウンの準備の多くは、PCを活用してオンライン上でやり取りを行っています。時間を問わず個々のペースで作業を進められるものも多くありますので、ご安心ください。ただし、事業当日や一部の準備は対面で行いますので、その日程のみ可能な範囲でお越しいただけると幸いです。
Q7:中学生や高校生でも参加できますか?
A7:もちろん可能です。ただし、保護者の同意を得てからご入会ください。また、学業と両立できるよう配慮します。ただし、オンライン上でやり取りをする機会も多くありますので、ご自身または保護者のパソコンやスマートフォンを活用できることが望ましいです。
Q8:入会にあたり、費用や報酬は発生しますか?
A8:費用は年会費(1,000円/年)が必要です。年会費は正式に入会を決定した場合に発生しますので、見学等のみの場合は不要です。また、活動場所までの交通費やオンラインで活動するうえでの通信料等は自己負担となります。報酬は発生しません。
上記回答の詳細や、それ以外のご質問等は、お問い合わせフォームよりお気軽にお尋ねください。
主な活動場所
中川区在宅サービスセンター
(名古屋市中川区小城町一丁目1番20号)
※西部自動相談所と同じ建物の1階、中川区社会福祉協議会の所在地です。
・名古屋営地下鉄・東山線「高畑駅」下車 南東へ徒歩15分
・名古屋臨海高速鉄道・あおなみ線「南荒子駅」下車 北へ徒歩5分
・自家用車や自転車での来場も可能です。(駐車場台数に限り有)